梅雨だというのに雨の少ない日が続いていましたので急きょ島根県の
最北部に浮かぶ隠岐諸島の一つ「西ノ島」へ仲間と出かけてきました。

「隠岐本島」のほうではウルトラマラソンが開催されるとのことなので
駐車場心配して車中泊で夜明けを迎えました。フェリーくにが の
出港は9時半なのでガスストーブとコッヘルもって近場に朝の散歩

七類港のすぐ隣の集落にある明島神社 海の神様 海津見命が
祭られてますので安全祈願に!晴れますように波がありませんように。

島は橋でつながっています。 味わい深い神社ですよ。

しかも隕石まで落ちてきたので記念碑もレプリカですが(^^;
本物は七類港のメテオプラザにあります。
今回はSPD無しの ベタペダルMTB

定置網を上げていたので見物、たくさんのアジや青物が多くはいり
その中でも美しかったのが獲れとれのトビウオ。
あごちくわとかになるのかな。

定置網の補修場、よくぐちゃぐちゃにならないものだ・・

七類近辺だけでも結構楽しめますね~

七類港に帰るとマラソンの人たちで外まで人があふれていました。
フェリーおき は大混雑。 100kmのマラソンだって・・無理ぃ・・
私たちはMTB輪行して フェリーくにが で西ノ島へ。
今回は西ノ島1本に絞って楽しむ計画。

西ノ島の別府港について港のすぐ近くの「民宿カフェ春」に投宿するので
荷物預かってもらって昼食。 サザエ丼(^^)
たっぷりのサザエがのったどんぶりは私好みで美味かったです。

MTB組み立ててまずは定番の摩天崖へヒルクライム。
あちこちに野生馬がパカパカと。

草原にたたずむ隠岐馬、これぞ隠岐の景色ですね~
とても穏やかな性格の馬でさわったりしなければ危害はありません。
優しい目をしていますよ。

もう道も草原も牧場も境目がありません。 エリア全部が牧場であり道。
馬も牛も人も自分の好き勝手にくつろいでいます。

馬は興味があるとトコトコついてきます。大きいのでちょっと最初は
ビビりますが目が優しいので安心できます

もともとは知夫里島 西ノ島 中の島はカルデラ火山の外輪山です。
火口のあった内湾を囲むように浮かびます。

牛や馬があるきまわって自然のシングルトラックができています。
周りはウンコだらけですがよけることは不可能です。
でも草しか食ってないので臭くもなく乾燥してパラパラなので気にせず
踏んでいきます

そうこうしてると摩天崖の頂上、誰一人いません。貸し切り!

西ノ島の醍醐味はオフロード! 摩天崖からのダウンヒル。
草原の横は垂直に落ちた絶壁なのでスリリング(^^;

いやぁ~たまらん!極楽!景色も天気も乾いた空気も梅雨らしくなく
最高のコンディションです。

放牧地の中をどんどん下っていきます。 途中牛や馬に出会いながらの
楽しいダウンヒル。

摩天崖が横から見える位置まで降りてきました・・走ってきたところが
よくわかります。 海側は垂直ですねぇ

ズイブンと下ってきました。落差の大きい地形が独特の雰囲気を
醸し出してますね~

通天橋をバックに(^^)

通天橋全景 透明度がすごいです

あちこちで馬の親子に出会います。 みんないい身体してます。

一旦下って再びヒルクライムで鬼舞スカイラインへ

鬼舞展望台からまだ奥に行くと知夫里島を望む草原に出ます。
空が高い!!

どこまで草原を下っていきたい!帰れなくなるけど・・(^^;
アカハゲ山もくっきり!

そろそろ宿に戻ります。 喉カラカラ、もう頭にはビール飲むことしか
ありません。 宿に戻ってまずは1杯グビッ!とやって風呂に入り
再び食いきれない魚料理と共にガンガン飲んで。部屋で日本酒
隠岐の誉飲んで気が付けば朝(^^:
・・・つづく・・・
最近のコメント