2015年2月20日 (金)

恐羅漢

あんなに沢山滑りに行っていたスキーも今年は2月も終わりに

なってるというのに初すべりです(^^;

しかも3時間券という・・・

B0645

広島県最古&最高峰の天然雪スキー場で

雪質は申し分なしの締まり具合。

B0628

内黒山や深入山見下ろしながらリフトでカタカタ登れば

B0684

きめ細かい雪質と濃い藍の空、空気は冷たく澄みきり。

B0666

恐羅漢名物の樹氷群

B0669

島根の彼方までくっきり!

B0702

不整地バーンも楽しめて最高っす。。

今年はこれが最初で最後かなぁ~(^^;

| | コメント (2)

2013年12月23日 (月)

芸北でスキー初すべり

去年は1回しか滑らなかったスキーですが(^^; 

ちょいと仕事絡みでほんの少し滑ってきました。

B0750

芸北の小さなスキー場・やわたハイランド191スキー場です。

オープン記念で1日券がなんと2000円駐車代無料

自転車仲間の い~さん と あきちゃんと共に

半日だけですが。。。

B0758

市内は晴れてましたが山岳部は雪・・少し視界不良ですが

雪質は最高、積雪も1mと申し分なしです。

B0763

コースはそんなに長距離ではありませんが頂上から

大きく分けて4コースほど。

B0793

林間コースもいい感じ。

B0780

一応上級者コースも設定されてますが短いです。。。。

B2368

樹氷に覆われた臥竜山を正面に滑り降りるのが

一番気持ちいいですね~

ちょっと仲間を背後より盗撮~~~

もろもろの事情で数時間で終了、温泉入って帰りました・・・

今シーズンは何回いけるかなぁ。(^^;

| | コメント (0)

2012年2月22日 (水)

ハチ北

全然行けてないスキーですが平日に弾丸スキーに

行ってきました!

Bn4803

まだ初心者時代に一度行ったことあるハチ北スキー場。

コースレイアウトもまったく記憶がありません。

Bn4800

美しく滑りやすい形状のコブ斜面の続く北壁コース。

うまい人多いので参考になります。

Bn4771

前日が吹雪きだったのでコンディションは最高です。

パフパフの新雪!

Bn4811

鉢伏山山頂は残念ながら立ち入り禁止エリアです。

自宅から4時間チョイ・・遠いっす。。

| | コメント (0)

2011年1月26日 (水)

再び瑞穂ハイランド

自転車仲間のタイロンさんkuro96さんと瑞穂へ。

B7685

天気は最初は雪でしたが奇跡的にピンポイントで太陽が

顔をだしてくれました。

B7702

晴れると林間コースが美しいです。

B7720

ただし山頂付近は厚い雪雲の中。

細かい乾いたパウダースノーが降り続いています。

B7740

モノクロームの世界に時折光が差し込み色がでます。

B7726

天気は目まぐるしく変わり晴れたり吹雪いたり。

B7743

あまり人の来ない急斜面の谷コースは新雪がたまり

腰ほどまで埋まる深雪コース。超気持ち良いです。

B7747

今年は例年になく雪のコンディションも最高です。

| | コメント (2)

2011年1月13日 (木)

初滑り・瑞穂ハイランド

なんか年々スキーに行く回数が減ってる近年です。

やっと今頃初スキーに行ってきました。

初滑りは島根県の「瑞穂ハイランドスキー場」

B7522

昨晩新雪が積もりコンディションは最高の状態です。

ラビットコースからの眺め。非圧雪のコースですが

フワフワのコブが快適です。

B7501

天気は曇りが中心で時折晴れる程度ですが

おかげで雪質は安定しています。

それにしても・・人少ない・・

B7539

今治から自転車仲間のSHINさん夫妻と共に。

ビックモーニングも誰もいません。贅沢~~!

木に貼りついた雪もそのまま凍ってます。

B7550

滅多に開いてる事のないゼルコバコース。

立木の中を滑るコースです。

一見簡単な初心者コースに見えますがが・・・

B7553

スネークした細いいやらしい急斜面が出てくる

林間コース。 初心者は厳禁です。

急斜面でのショートターンが必要です。

でも晴れたら綺麗そうですよー

B7561

引き続き滅多に開いてないコース・チェリートゥリーコース

一段とエグイコースですが眺めは素晴らしい馬の背コース。

ところどころシングルトラック並みに細くなります。

コース幅がスキーの長さより短い場所が連続しますので

エッジングを慎重に・・

B7563

しかも木々の間をクネクネ曲がる急斜面。

もうコースなのかオフピステなのか・・

スリリングで楽しいコースです。

B7569

微妙に登りもあったりなんかします

ちょっと良いかも!このコース。

11時から16時半までみっちり滑りたおして足パンパン・・

B7575

もちろん帰りは温泉&マッサージ

B7581

古い校舎を移築した温泉で休憩室は体育館なんです。

ここでゴロゴロしながらストレッチしてから帰還しました。

SHINさんはまだまだ今治まで長い旅です・・オツカレサマ。

| | コメント (8)